大柿高校BOOK Heart

大柿高校BOOK(Web版) もくじ

えたじま向上委員会

大柿高校BOOK(Web版) えたじま向上委員会とは?

戦慄のマヨビーマー

大柿高校BOOK(Web版) イベントギャラリー

大柿高校 Journal

大柿高校BOOK(Web版) 大柿高校Journal アーカイブ

地域学の実践・チヌをテーマに

大柿高校BOOK(Web版) 地域学の実践

大柿高校 自然科学部

大柿高校BOOK(Web版) 部活動紹介 自然科学部・音楽部

大柿高校 茶華道部

大柿高校BOOK(Web版) 部活動紹介 美術部・茶華道部

大柿高校 サッカー部

大柿高校BOOK(Web版) 部活動紹介 バスケットボール部・サッカー部

大柿高校 カヌー部

大柿高校BOOK(Web版) 部活動紹介 カヌー部

部活動特集

大柿高校BOOK(Web版) 部活動紹介 野球部・テニス部

大柿高校BOOK Heart

大柿高校BOOK(Web版) もくじ

えたじま向上委員会

大柿高校BOOK(Web版) えたじま向上委員会とは?

戦慄のマヨビーマー

大柿高校BOOK(Web版) イベントギャラリー

大柿高校 Journal

大柿高校BOOK(Web版) 大柿高校Journal アーカイブ

地域学の実践・チヌをテーマに

大柿高校BOOK(Web版) 地域学の実践

大柿高校 自然科学部

大柿高校BOOK(Web版) 部活動紹介 自然科学部・音楽部

大柿高校 茶華道部

大柿高校BOOK(Web版) 部活動紹介 美術部・茶華道部

大柿高校 サッカー部

大柿高校BOOK(Web版) 部活動紹介 バスケットボール部・サッカー部

大柿高校 カヌー部

大柿高校BOOK(Web版) 部活動紹介 カヌー部

部活動特集

大柿高校BOOK(Web版) 部活動紹介 野球部・テニス部

大柿高校BOOK Heart

大柿高校BOOK(Web版) もくじ

えたじま向上委員会

大柿高校BOOK(Web版) えたじま向上委員会とは?

戦慄のマヨビーマー

大柿高校BOOK(Web版) イベントギャラリー

大柿高校 Journal

大柿高校BOOK(Web版) 大柿高校Journal アーカイブ

地域学の実践・チヌをテーマに

大柿高校BOOK(Web版) 地域学の実践

大柿高校 自然科学部

大柿高校BOOK(Web版) 部活動紹介 自然科学部・音楽部

大柿高校 茶華道部

大柿高校BOOK(Web版) 部活動紹介 美術部・茶華道部

大柿高校 サッカー部

大柿高校BOOK(Web版) 部活動紹介 バスケットボール部・サッカー部

大柿高校 カヌー部

大柿高校BOOK(Web版) 部活動紹介 カヌー部

部活動特集

大柿高校BOOK(Web版) 部活動紹介 野球部・テニス部

大柿高校BOOK(Web版) えたじま向上委員会とは?

えたじま向上委員会とは?

江田島市公募の地域活性化テーマ「大柿高校の魅力PR」に手を挙げたボランティア5名によるプロジェクトです。

大柿高校のために私たちで出来ることやチャレンジしたいことを、このメンバーでミーティングを繰り返しつつ進めていきました。

先生・生徒たちに何度も取材を敢行し、生徒たちの頑張りや自信、先生たちの努力や矜持を知ることができました。

少しでも多くの方に大柿高校の魅力を発信したい。

これこそが、取材を通して大柿高校ファンになった私たちの共通する思いです。

(任期平成30年8月~平成31年3月)

 

江田島

 

活動内容

  1. 大判による学校紹介壁新聞「大柿高校Journal」を平成30年10月から平成31年3月まで計5回発行。
  2. 島の特産チヌ(クロダイ)についての地域学授業2回と、チヌを使った「チヌフライドッグ」の試食イベントを敢行。
  3. 大柿高校PR冊子「大柿高校BOOK」の刊行。

 

 

ミーティングの様子&取材風景

えたじま向上委員会

 

大柿高校をはじめ、市内のいたるところで何度も取材やミーティングを重ねました。

また、大柿高校を取り上げた広島テレビの取材も受けました!

 

 

メンバー紹介

胡子和子

「大柿高校BOOK」プロジェクトリーダー&各種調整

⇒いろいろな人と会って話して悩んで皆で頑張った半年でした。地域の宝としていつまでも大柿高校を応援したいです!

 

桑原健一

「チヌをテーマにした地域学」プロジェクトリーダー/「大柿高校BOOK 」フォトグラフ・デザイン・総編集

⇒平成31年度は「Google認定フォトグラファー」のスキルを大柿高校の授業に活用することになりそうです。

 

皆川まなみ

「チヌ」調理教育・指導アドバイス担当

⇒委員会がこんなにも忙しいなんて!主人にも手伝ってもらい、娘にもポップを作ってもらい、家族みんなで盛り上げました!

 

湯浅伸弘

「大柿高校Journal」編集リーダー

⇒先生と生徒さんの温かい関係を垣間見ることができ、嬉しくなりました。

 

長坂知春

「大柿高校Journal」編集フィニッシュ・「大柿高校BOOK」編集

⇒大柿高校をめぐる人々・・・知るほどに熱くなりました。生徒募集ソング『隣の席をさしあげます』 も生まれました。

 

 

Special Thanks(順不同)

さとうみ科学館西原直久館長・皆川文男さん・柿高フェスタ実行委員会河賀恵子さん 樹-MIKI-さん・向井伸介さん・鹿川漁業協同組合・マルケン渡船さん・YOCCHI CAMERAさん・hatsumiさん・木村心さん・中国新聞

 

 

平成30年度 柿高応援隊プロジェクト

当プロジェクトは江田島市企画部企画振興課が担当する「平成30年度えたじま向上委員会事業補助金」を活用した事業です。(お問い合わせは企画振興課まで)

大柿高校BOOK 平成31年3月24日発行

印刷:堀栄企画 発行者:えたじま向上委員会 柿高応援隊

[無断転用・複写禁止]

投稿者プロフィール

saksak・
saksak・エタジマ大学主宰
🍄江ニャ島市特命係長🍄

「せとうちネコネコ団」の執事として、10数匹の猫の執事生活満喫中🐈
サイゴンやバンコクで彷徨い、オアフ島に2ヶ月滞在した後に江田島に流れ着いた漂流民🌴
ブログの収入で古民家を買って島の生活を楽しんでます🌟

Wordpressによるオリジナルブログやサイトの構築が一応できます。
360度カメラ・オールドレンズ遊びも趣味📸
バイクもたくさん持ってます🏍
平日の日中にバイクに乗っている人を見かけたら、ボクである確率が高いらしいです(島民談🤣

●Google ストリートビュー認定フォトグラファー
●Google ローカルガイド・レベル8(1つの県に1・2人いるレベル)
●朝鮮王朝史研究家
0