そら豆収穫したぞ!
5月の21日にそら豆の最終収穫を行いました。
最初の収穫は2~3週間前だったかな?
柔らかいのが好きな人にちょうどよい頃合いだったのですが、個人的に硬めが好きなので、しばらく放置したのです。
色が悪いですよね?
本当はもう少し前に収穫しておけばよかったのですが、タイミングを逃してしまいました。
その間に葉がぼろぼろになるまで食害されて、収穫時には実にも結構な食害が見つかりました。
やはり収穫が遅かったようです。
というわけで、3割ほどは捨ててしまいました(泣)
アマゾンの箱にザクっと!
もっと若い豆は黒くなっている部分が緑で、青々しいというか若々しいという風味があります。
僕はこの黒くなったホクホクが好きなのですよ。
この状態にして550gありました。
99個です。
切れ込みを入れて3分弱塩ゆでして出来上がり。
作り置きしているポモドーロとトンノ(ツナ)に乗せました。
緑が強いのがまだ若い豆です。
一見色が悪いほうがホクホクなんですね~。
この後さらに10粒追加しました!
こういった食料自給率がアップする食事って、食欲を満たす以外の満足度がありますよね。
そろそろオリーブも植えるかな~。
投稿者プロフィール

- エタジマ大学主宰
-
🍄江ニャ島市特命係長🍄
「せとうちネコネコ団」の執事として、10数匹の猫の執事生活満喫中🐈
サイゴンやバンコクで彷徨い、オアフ島に2ヶ月滞在した後に江田島に流れ着いた漂流民🌴
ブログの収入で古民家を買って島の生活を楽しんでます🌟
Wordpressによるオリジナルブログやサイトの構築が一応できます。
360度カメラ・オールドレンズ遊びも趣味📸
バイクもたくさん持ってます🏍
平日の日中にバイクに乗っている人を見かけたら、ボクである確率が高いらしいです(島民談🤣)
●Google ストリートビュー認定フォトグラファー
●Google ローカルガイド・レベル8(1つの県に1・2人いるレベル)
●朝鮮王朝史研究家
最新の投稿
サークル紹介2020.11.02フラハート・プアラニ(Pualani) 江田島市のフラサークル
その他2020.09.10大柿図書室の蔵書の貸し出しができなくなるって!?
ショップ・施設2020.09.03体験民宿NORAのウェブサイトができてますよ
その他2020.08.29大柿市民センター、9月30日で閉館します