12月もトマトの収穫は続いてる。3000個を超えて4000個を目指す!
トマトの完全無農薬無肥料ビオトープ水耕栽培(長い!)
まだまだ続いています。
他のサイトを見る限りでは、どうやら霜が降りるまでは枯れないので、収穫は続くようです。
といっても、さすがにここ数日の冷たい雨と強風でかなりのダメージを受けた模様。
イエローミニトマトのデルモンテ・フルーツイエローEXはここに来て調子が良くなっているのですが、デルモンテ・トゥインクルの方は枯れる箇所が目立ってきました。
こんな感じで一夜にしてダメージを受けて真っ黒に。
そして雨による劣化の被害も甚大で、50個近くは廃棄しました。
割れてすぐだから調理すれば余裕で食べられるのですが、ストックが1000個以上あるので捨てちゃいました。
こちらはフルーツイエローEXの様子。
トゥインクルよりは寒さに強いようで、半分ぐらい先端が枯れたトゥインクルと違い、全く枯れていません。
ちなみに無摘芯栽培という名のほったらかしなので、花がつく枝が20くらいは在ると思われます。
収穫 3642個
はい、収穫。
12月15日の時点で累計3642個の収穫となりました。
12月に入ってからも1124個収穫できています。
今年は基本的にデータを取りたいということで、ほとんど手をかけてなく、こちらには雨よけもしていません。
ABテストってやつです。
雨よけをした方の土に植えたものはまだ生きていますが生育が悪く、こんなことなら逆にすればよかったと思うのは後の祭りです。
この失敗もまたデータなので来年に生かせばよいのです。
劣化しにくくても雨よけをしていたほうが計算が立ちそう。
また、暖冬なのも計算外で、今年はとても良トマトができた年となることでしょう。
積算温度が実の熟成を左右するので、気温が高い日が続いたほうが早く色づき収穫できるからです。
明日も収穫予定なので、おそらく100個は追加されることになるでしょう。
12月9日は396個収穫という自己記録も出てしまったのですが、流石に枯れた部分を撤去したので、今後はここまでの収穫はなさそうです。
投稿者プロフィール

- エタジマ大学学長
-
🍄江ニャ島市特命係長🍄
「せとうちネコネコ団」の執事として、10数匹の猫の下僕生活満喫中🐈
サイゴンやバンコクで彷徨い、オアフ島に2ヶ月滞在した後に江田島に流れ着いた漂流民🌴
ブログの収入で古民家を買って島の生活を楽しんでます🌟
Wordpressによるオリジナルブログやサイトの構築が一応できます。
360度カメラ・オールドレンズ遊びも趣味📸
バイクもたくさん持ってます🏍
平日の日中にバイクに乗っている人を見かけたら、ボクである確率が高いらしいです(島民談🤣)
最新の投稿
その他2019.02.08VR革新機構から招待状が届いたのだけど・・・
その他2019.02.06Google砲でアクセス3倍。グーグル砲とは?新規サイトにもやってくる!
その他2019.02.03恵方巻はブラック食品。廃棄するならオレにくれ!
江田島インスタ・フォトコンテスト2019.02.02江ニャ島市インスタグラム・フォトコンテスト応募要項 江田島の特産品ゲットだ!