広島三越での癒しフェア参加!経験を呉の地域振興イベントへの糧に!そして江田島も…
江田島からも通勤・通学圏内スポットにある広島市中心部のデパート・広島三越で、
癒しの空間を展開するフェアにお手伝いで参加してきました。
消費増税後の催事ではあったものの、広島県内外から居・食・住を
ラグジュアリーに演出する商品が紹介され、美容・健康向上につながるお話会、
ワークショップ、ミニコンサートなども企画され、
多くの来場者が訪れて好評だったそうです。
今後の『彩りの時間』をはじめとするイベントを進める上でも、
とても勉強になる気づきがたくさんあったと感じています。
ほんの一部ですが、フェアの様子をご紹介したいと思います。
暮らしをエレガンスに!充実のブース
今回参加させていただいたのは、『カリス成城癒しフェア2019 自然からの贈りもの』。
広島三越7階催物会場&エレガントサロンで1週間にわたって開かれました。
県内外で活躍する業者やアーティストが集まり、ワークショップなども
含めると、延べ何十組もブース展開されました。
デパートでのフェアなので高級感はもちろんありますが、
ナチュラル志向の方からの注目度が高い催しだったと思います。
企画されたハーブショップのカリス成城さんは、広島三越内で営業されています。
今回、私はこちらのブースを数日間お手伝いさせていただきました。
呉でTAKEFU®など、「生活を豊かにする」をモットーに
衣・食・住を彩る商品を展開されている『フォーシーズン』さん。
TAKEFU®は1999年に開発された、竹を原料としたレーヨンです。
こちらが開発者でありTAKEFU®の登録商標所有者のサイトですね。
マスクやウェア、タオル、下着などさまざまな商品が展開されていて、
私も愛用させていただいているアイテムもありますが、
優しい肌触りで使いやすく、お気に入りの繊維です😘
フェアの中でも自然素材に関心が高く、TAKEFU®の吸水性・
抗菌性・消臭性・制電性などの説明に興味を寄せる方が多くいらっしゃって好評でしたよ💕
TAKEFU®に代表されるように、フェア内では意識の高いお客様の心を
キャッチする素敵なブースがいっぱい。
TAKEFU®ブースを担当しながらのスマホ撮影で、ほんの一部しか紹介できなくて
申し訳ないのですが、以下、ミニレポートです。
身近な薬草でもあるよもぎを使ったお茶やスイーツを
紹介した『マザーレイコのよもぎテラピー』。
よもぎ茶は香り高く、パックになっているので自宅でもお気軽に楽しめるのが嬉しい✨
よもぎコーディネーターによる、よもぎオイルの
ハンドトリートメントが受けられる日もありました。
店番の合間に受けましたが、気持ちよかった~😚
広島市内の美多ぶどう園の「洗わないで食べてほしい完熟ぶどう」。
実際に洗わないで食べてみたけど、甘くておいしかった😋
広島市内にあるギャラリーカフェ瓢箪堂による
スープランチセットの出張スペース。
本当に野菜をいただいているのが実感できる濃厚なポタージュや、
日替わりのクロワッサンサンド、そしてフルーツケーキとコーヒー😋
こちらのブースに行くのが、お昼どきの楽しみでした。
アンティークの食器でいただける点も、華やかな気分でランチタイムを過ごせたポイントでした。
食べ物が続きましたが……ほかにも目を見張る綺麗な商品が並んでいました。
こちらは中村花店さんのリース。アートのようでもあり、
とてもおいしそうなスイーツのようにも見えたりもする、魅惑的な作品でした。
会期中は毎日、ミニコンサートも開かれました。
二胡、オカリナ、バイオリンなどさまざまな楽器の調べや
歌なども繰り広げられていて、来場者だけでなく
出店者も心を和ませることができました。
こちらは宮沢賢治の世界をテーマに、語りとライアー演奏によるコンサートを
展開された出演者さんが使用されたライアーです。
ライアー奏者は実は江田島市の方でして、演奏後に楽器の写真を撮るだけなく、
間近で音色を感じる機会をいただくことができました!
地元からも素敵な出演者さんが来られていたのを実感できたのは、感激でした✨
『彩りの時間~紅葉』で呉の振興を!江田島産食材も参戦!!
多くの来場者から好評で、ときめきの場を演出していたフェアにほんの少しでも
関わることができたことは、収穫だったと思います。
早速来月に呉で企画を進めているイベントにも生かされてきそうな
ポイントも、見つかったように感じます。
こちらがチラシです!季節に合わせてワクワク感たっぷりの催しを楽しんでいただき、
呉の地域振興につなげる目的の体験型イベント『彩りの時間』。
今回は紅葉をテーマに取り上げます。
癒しやハンドメイドなどのブースのほかにも、紅葉狩りに行くのが待ち遠しく
なるような知識や情報を身に着けることができるオリジナルの「紅葉検定」も取り入れる予定。
主催のサロンiruyさんと一緒に、当日の細かいポイントもあれこれと練ってきています。
実は、彩りの時間の記事に何度も登場しているサロンiruyさん、今回の広島三越でのフェアで
お手伝いさせていただいたフォーシーズンと同じなのです。
そう、どちらもこの看板娘の「あいちゃん」がいる呉のお店なんですよ~😻
というわけで、サロンiruyさんと一緒に広島三越でのフェアを振り返りつつ、
彩りの時間での演出企画などを練っているところなのです。
そうそう、今回は目玉の一つとして、紅葉にちなんだ趣向の一環で江田島産食材のスイーツが登場します。
そう、あの…
てくてく!こちらで販売されている…
もみぢ饅頭~😋こちらを会場で販売する予定です💝
紅葉をテーマにした呉でのイベント…ということで、呉にほど近い江田島で栽培された
さつまいものもみぢ饅頭をPR💛
江田島産食材が、大いに活躍する企画になりそうな予感🤗
彩りの時間~紅葉は、11月10日(日)11:00~16:00、
呉市本通2-6-4森田ビル2階
(四ツ道路バス停近くの1階にレオパレスショップの入るビルです)
ただいま、こちらの専用サイトで内容更新中です!
アートやセラピーなどのブースに、紅葉の知識を身に着けられる検定企画、
そして江田島産さつまいもスイーツ…
ときめきが盛りだくさんな1日にしていきたいです!
投稿者プロフィール

-
エタジマニア謎の編集長。
江ニャ島市特別世話係。
別名でライターやハンドメイド作家などの活動も展開中。
最新の投稿
イベント2021年3月9日息をのむ水引細工が集合!江田島町の学びの館で、めうがや広島水引展
イベント2020年11月8日江田島市の花を愛でながら音楽に親しむ!切串の農園で菊祭り
エタジマ大学2020年8月7日エタジマ大学『なぜ、黒い服ばかり着るの? 色の力でステキなあなたに!』レポ
エタジマ大学2020年7月5日カラーの力でセルフプロデュースもバッチリに!?エタジマ大学参加者を募集!